Glossary entry

English term or phrase:

break-even

Japanese translation:

損益分岐点

Added to glossary by mplant
Sep 11, 2008 00:32
15 yrs ago
English term

break-even

GBK English to Japanese Bus/Financial Business/Commerce (general)
Definition from PowerHomeBiz.com:
The point of business activity when total revenue equals total expenses. Above the break-even point, the business is making a profit. Below the break-even point, the business is incurring a loss.
Example sentences:
On the surface, break-even analysis is a tool to calculate at which sales volume the variable and fixed costs of producing your product will be recovered. Another way to look at it is that the break-even point is the point at which your product stops costing you money to produce and sell, and starts to generate a profit for your company. (Weatherhead School of Management)
Generally, an initial break-even analysis focuses on a relatively narrow range of sales volume in which variable costs are simple to calculate. (JBV's Competitive Edge)
A senior executive at Associated Newspapers has predicted that the London freesheet it is launching today will break even within four years, sooner than expected in its original business plan. (guardian.co.uk)
Proposed translations (Japanese)
5 +4 損益分岐点
Change log

Sep 15, 2008 13:00: Mauricio Zoch changed "Stage" from "Submission" to "Completion"

Apr 22, 2010 19:54: changed "Stage" from "Submission" to "Completion"

Proposed translations

+4
2 hrs
Selected

損益分岐点

Definition from Wikipedia:
損益分岐点(そんえきぶんきてん、break-even point)は、管理会計上の概念の一つ。売上高と費用の額がちょうど等しくなる売上高を指す。損益分岐点売上高ともいう。<br /><br />英語の break-even point の頭文字を取ってBEPとも書く。売上高が損益分岐点以下に留まれば損失が生じ、それ以上になれば利益が生じる。このことから採算点とも呼ばれる。
Example sentences:
 売上線と総コスト線が交わる点は,売上高と総コストが等しい点なので,損益がちょうどゼロになる。この点を「損益分岐点(Break Even Point)」という。また,図1(b)のような図を「損益分岐点図」という。損益分岐点図から分かることは,利益(profit)は,コスト(cost)と量(volume)が相互作用によって決まるということだ。したがって,損益分岐点図はCVP (Cost-Volume-Profit)図とも呼ばれる。 (ITpro)
例えば、単純に売上を増やすといっても、単価を上げるのか、売上数量を増やすのかといった問題があります。単価を下げて売上を増やしても、結果的には利益の増加にはつながらないこともあります。試算表や決算書から損益分岐点を計算する場合、単価と数量はわかりませんが、本来はその点も考慮すべきなのです。 損益分岐点は、あまり杓子定規に捉えすぎないことも時には必要です。 (All About)
損益分岐点に満たない営業状態では、利益が発生しないから、採算がとれない。一方、この損益分岐点が低い製品・商品や、企業全体としての損益分岐点が低いということは、より少ない売上高(販売額)で採算がとれることを意味し、望ましい。逆に損益分岐点が高いと、常に大量に生産しないと存続できないことを意味し、事業活動全体のゆとりを圧迫することになる。 (知恵蔵)
Peer comment(s):

agree humbird : 私もいつもそう訳しますが、文句を言われたことはありません(にっこり)
28 mins
ありがとうございます。
agree tokyo woman (X)
19 hrs
ありがとうございます。
agree sigmalanguage
1 day 6 hrs
ありがとうございます。
agree Yuko Kubo
1 day 9 hrs
ありがとうございます。
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer.
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search